谷は漆黒の闇に包まれ、見えるのはヘッドランプの明かりが照らし出す小さなエリアだけだ。先程までぼんやりと見えていた巨大な怪物のような岩影は、夜のとばりが下りるのと共に姿を消した。グランドキャニオン、サウスリムに向かうブライトエンジェル・トレイル。4時間前に谷底にあるファントムランチを大勢のハイカーからの声援を受けて発ってから、誰にも会っていない。

今回の記事はトライアスロン・ルミナのウェッブ版に掲載されました。
トライアスリートがグランドキャニオン南北リム横断72㎞に挑戦



にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村


トレイルランニングランキング
 

IMG_0575

背後に薄っすらと見える岩陰も、やがて暗闇の一部となる


聞こえるのは自らの荒い息遣い、靴がトレイルを蹴る単調な連続音、そして虫だか鳥だか区別がつかない奇妙な生き物の鳴き声。世の中から自分以外の人間が全ていなくなったような感覚に襲われる。時折、対になったビー玉のようなものが不気味にヘッドランプの光を反射する。この辺りにはマウンテンライオンと呼ばれる大型の肉食獣が生息する。ピュ-マあるいはクーガーとも呼ばれる夜行性の獣は、大きいものでは
90キロにも達すると言う。

IMG_0576

暗闇に浮かび上がるトレイル。横は切り立った崖


人間を襲うケースは極めて稀と言うが、疲労困憊した孤独な山中で頭に浮かぶのは、たいがい碌な事ではない。些細な事でも、ひとたび不安の扉が開くと、臆病と言う名の風が否応無く吹き込んでくる。武器になりそうなものを探す。トレッキング・ポールと、握りこぶしの中に隠れてしまうほど小さいペッパースプレー。おそらく痴漢撃退に一役買う程度だろう。グランドキャニオンの夜中のトレイルで、五十路のアジア人を襲う痴漢がいるとは思えない。残念ながら効果の程を試す機会はなさそうだ。
 

暗闇から一撃必殺の勢いでマウンテンライオンが襲いかかってくる、侍が刀を抜くように素早くポケットからペッパースプレーを取り出す。勢いよく噴射と思いきや「ピュー、ピュー」と虫除けスプレーほどのショボイ霧・・・笑みがこぼれる。暗闇の中で一人で想像を巡らせ微笑む余裕は未だある。まだ行ける。残すところ1マイル、あるいは2マイルか?
 

今朝4時半にサウスカイバブ・トレイルヘッドを単独でスタートし、リム・トゥー・リム・テゥー・リム(Rim to Rim to RimまたはR2R2R と呼ばれる、グランドキャニオンの南北リム往復チャレンジの途についてから、既に16時間以上走り続けている。今となっては、歩いていると言った方が正しいだろう。


2年前にリム・トゥー・リムと呼ばれるグランドキャニオン横断ランを友人と共に走りきった。世界中のトレイルランナーのバケットリスト(生きている間に必ず成し遂げたいこと)と呼ばれる、グランドキャニオン横断。谷底の気温は45度。灼熱の太陽、想像を遥かに超える絶景、ノースリムに辿り着いた時の達成感、祝杯のビールの美味さ。それらは今でも鮮明に記憶に残っている。ロサンゼルスへの帰路、車中では既に次なるチャレンジ、南北リム往復R2R2Rに思いを馳せていた。

IMG_06081

南北リムを横断するトレイルの全体図。今回選んだのは南にあるサウスカイバブからスタート。ノースカイバブを往復し、ブライトエンジェル経由で戻ってくるルート。


今回は単独で挑む走行距離
72kmのチャレンジ。一気にコロラド川を目指し1500m駆け下り、続いて1800m上ってノースリムに到達。そこが折り返し地点となる。最短で16時間、20時間までは覚悟している。暑さを承知の上で日照時間の長い6月を選んだ。天気予報を毎日チェックし、気休め程度であるが気温の低い今日の決行を数日前に決めた。低いと言っても谷底の気温は38度には達するだろう。
 

昨日、ロサンゼルスから800km運転しグランドキャニオン入りした。バックカントリー・オフィスで念のためトレイルのコンディションを確認。パークレンジャーからは、6月のR2R2Rは熱中症のリスクが極めて高く、非常に危険。谷底での死亡ケースもあるので止めたほう良いとの忠告を受けたが、一昨年の6月に45度の猛暑の中R2Rをしたことを告げると、「折り返し地点であるノースリムに着いた時点で、疲労の程度を冷静に見極める事。今回を逃してもまた次の機会がる」とのアドバイス。最後は、「途中、何かあってもレスキューはギャランティーできない。全ては自己責任」と念を押された。危険が伴うのは頭では分かっていても、言葉にされると重く圧し掛かってくる。その後、車中で眠りにつくまで、不安は脳裏を離れなかった。

IMG_0139
経験不足のハイカーによる事故が多いため、かなり安全サイドに立ったアドバイスをする。
 

翌朝は、前日の不安はどこ吹く風。愛用のアルトラ・オリンパスの靴ひもを、下りに備え、きつめに結びながらも、チャレンジへの期待に胸が膨らむ。日の出前にヘッドランプを装着して、足取り軽くサウスカイバブ・トレイルヘッドを出発した。カイバブとはグランドキャニオンの表面部分を覆う約25千万年ほど前に堆積した地層の名称である。今回が3度目となる、このサウスカイバブ・トレイルの景色であるが、見飽きる事のない、心を洗われる美しさだ。
ED714E94-D664-4D78-A68F-D4346EDD8D39
頭を出したばかりの太陽光が渓谷の上部を照らしだす。

朝の張り詰めた冷気が心地よい。過去にもそうであった様に、今ここにいて、この景色を見ることが出来る幸せを感じられずにはいられない。ともすると絶景に気を奪われて足元への注意が疎かになる。崖から足を踏み外したら最後、どこまでも転がり落ち、太古の地層の一部になる。

IMG_0508

トレイルの多くの部分は階段状。背後の景色は神々しい美しさ

トレイルは階段状の部分が多く、走りやすいとは言い難いが、文句でも言おうものなら、命がけでトレイルを作った人たちに申し訳ない。足を挫かないように着地場所には細心の注意を払う必要がある。


急勾配のトレイルでは、刻一刻と周囲の景色や岩の色が変わる。至福のサウスカイバブの下りは、2時間程と映画一本分くらいの長さであるが、如何なる映画よりも感動的である。谷底の地層はおよそ18億年前のもの。2時間で18億年の地球の歴史を遡れる場所は世界広しといえども、おそらくグランドキャニオン以外に無いだろう。60秒毎に1500年の時を遡る計算になる。まさに時空を越えた旅である。

LRG_DSC00423
700
800mほど下った地点。この辺りの地層には赤土が目立つ

R2R (1)

切り立った崖に沿ったルート。遥か下に緑色をしたコロラド川が見える


然し、この時間を超越した太古への旅も長くは続かない。今回も瞬く間に終焉を迎え、惜しまれるほど早くコロラド川に到着。コロラド川とは、スペイン語で「赤い色をした川」を意味するが、眼下を流れる川は緑色だ。上流では、名前の由来の通り褐色の水であるが、ダムに赤土が堆積するため、下流では緑色になると聞いたことがある。

南北両岸を結ぶ黒く塗られた吊り橋を渡り、ファントムランチに到着したのは
7時前。ここまでは、ほぼ予定通りのペースだ。

IMG_0511

岩盤を貫いて作ったトンネル。トンネルを抜けるとそこは橋であった

IMG_0516
 
コロラド川に掛かるブラックブリッジ。カイバブブリッジとも呼ばれる
 

ロッジ脇で小休止をし、水の補給をするが、朝早いため人は疎らだ。早起きのハイカー数名と挨拶を交わし、上りの途につく。ここから距離22km、標高差1,800mのノースカイバブ・トレイルが始まる

IMG_0518

ファンロムランチ・ロッジに点在する山小屋のような宿泊施設。谷底に陽が届くのはもう少し後

 

IMG_0522

ファントムランチを後にして数分。ここからノースリムまでは、13.4マイル、約21km


ファントムランチを後にして、マンザニータ・レストエリア(
Manzanitaまでの14kmは緩やかな上り。それ以降の8kmで一気に1,200mを上る急勾配となる。2年前のチャレンジで、この勾配のきつさは身をもって知っている。気温がまだ低いうちに距離を稼ぎたい。時間との戦いである。今回は残念ではあるがリボンフォールは諦めよう。

C94ACBF1-D42D-476C-92B3-78614A7477A3

前回立ち寄ったリボンフォール。滝の裏側に入る事が出来る。時間に余裕があれば、是非立ち寄りたいポイント
 

コロラド川の支流に沿ったトレイルは思いのほか平坦でスピードが上る。然し、この緩やかな上りも、低い気温も長くは続かない。やがて勾配は急になり、気温も上る・・・

IMG_0549

緩やかに流れる小河川に沿って走るトレイル。沢山のトカゲがいた。大きい物は50cm近く


息が上っている。汗が額を流れ落ちる。既に陽は高い。ノースリムから下ってくるハイカーが目立つようになってきた。すれ違いざまの挨拶は、「グッドモーニング」。サウスリムを発ったのは随分前のような気がするが、未だ午前中だ。
2年前にも通って、知っているはずのルートであるが思いのほか長い。行けども行けども急勾配の上りが続く。

IMG_0540

北側から見るグランドキャニオンはだいぶ印象が違う


片道
21マイル(34㎞)のはずだが、愛用のガーミンは既に26マイルを表示している。毎度の事だが、谷底ではGPS機能は殆ど役に立たない。急勾配は心拍数を抑えるためにも走らずパワーハイク。それでも疲労が蓄積してくるのが分かる。未だ、折り返し地点にも達していない。昨日のレンジャーの忠告が幾度となく頭をよぎる。

暑さに喘ぎながら、あと少しでノースリムに着くと淡い期待を抱くが、スイッチバックを曲がるたびに見事に裏切られる。「上ってくる者には道を譲れよ~」声には出さないが、疲れてくると愚痴も増えてくる。こんな調子で折り返せるのか、復路の谷底で熱中症になったらヤバイなぁと、不安が頭を持ち上げてきたのはこの辺りである。
 

気が付くと、赤いティーシャツ姿で首からメダルを提げたハイカーが沢山いる。よく観ると、グランドキャニオン・ハーフマラソンのティーシャツ。今朝ノースリムで開催されたトレイルランの大会だ。知り合いがこの大会に参加している事を思い出し、下ってくるハイカーに目を凝らすが、残念ながら世の中それほど小さくはない。


息を切らせながらも、軽快に下ってくるハイカーには挨拶をする。メダルを提げたランナーには、完走おめでとうの一声を掛け、笑顔のエネルギーを貰い、何とか自分を励ます事
2時間。漸くノースカイバブ・トレイルヘッドに到着した。ここまで、出発してから7時間48分。予定より40分ほど早く折り返し地点に着いた事になる。その一方で足腰は予想以上に疲れている。レンジャーの忠告に従って、冷静に残された体力を見極める必要がる。

IMG_0539

8時間30分を目処にしていたので、早めの到着。距離は21マイルのはずが、既に28マイルを越えている


先ずは、給水所の水道から勢いよく流れ出す冷えた水で喉を存分に潤し、そして栄養補給。芝の上で横になり暫しの休憩を取った。レンジャーの忠告を頭の中で繰り返しながら、自分なりに疲労の程度をチェックしてみる。休憩している数分間で体力・気力共に回復してくるのが分かる。
もとより今回のチャレンジは退路を断って望んでいる。ここでギブアップしても今晩の宿泊場所も無ければ、サウスリムに戻るシャトルも無い。選択肢は限られている隣には谷底に一泊してR2Rを成し遂げた30歳台くらいの男性ハイカー。嬉しそうに、周りの人達に声を掛けている。だいぶ元気になってきた。「大丈夫だ。まだ行ける」と、弱気な自分に喝を入れる。

IMG_0537

ノーズカイバブ・トレイルヘッドにて。前回は友人と完走の記念写真を撮った場所であるが、今回は一人。そして未だ折り返し地点
 

ハイカーと暫しの歓談の後、写真を撮ってもらい、励ましの言葉を背に受けて折り返し地点を後にする。空は予報通り雲に覆われてきた。まだ正午を廻ったばかり。ここから先は未知の領域、長い一日になりそうだ。

後半「闇の中へ」に続く



By Nick D

ワンポイント・アドバイス

1.先ずはリム・テゥー・リム
「夢のR2R/R2R2R実現へのアドバイス」として、後半「闇の中へ」の最後にロジスティクスなどを記載しましたので、参考にしてください。


2.途中一泊して
のんびりと、谷底で泊まってグランドキャニオンを満喫したいという方は、
グランドキャニオン谷底に泊まる方法で、先ずは宿泊先確保を。